元上福岡バプテスト教会員、現牧師夫人の横山まゆみさんの信仰記録。ドイツで行われる空手選手権に突然の病で出場できなくなった彼女には、挫(ざ)折から信仰に、更に大きな備えの道が…。
【聴く】 前編 後編 【台本を見る】
1928年のパリ・オリンピックの400メートル走に優勝したエリック・リデルと中国の収容所で会ったスティーヴンが、彼の遺志を継いで日本に宣教師として来日後の38年間の伝道の生涯を初の4部作で。
【聴く】 【台本を見る】
1952年、スティーヴは、”敵を赦せ”というエリック・リデルの教えを胸に、かつての敵国日本へ、OMFの宣教師として派遣され、日本語を学びながら、いろいろな伝道体験をする。彼が遣わされた東北では…。
スティーヴは、同じ宣教師仲間のエヴリンに一目ぼれし、ついに結婚。それから妻と共に日本に仕える半生が始まる。そこにはハンセン病保養園、そして天幕伝道での悲しくも美しい出会いの数々が待っていた…。
スティーヴは、帰英していったん離れたOMFに再び復帰して再来日。仙台、そして浦安で妻エヴリンと共に日本宣教最後の年月を過ごす。やがて彼が日本を去る日、彼を知る同労の宣教師たちが集い…。
中山恵(めぐみ)子さんの信仰の体験談。12人兄弟の中で育った高校生の彼女は、両親との確執で家を出た兄たちと暮らしていたが、“愛”に飢え、心はすさんでいた。8度目の家出をした彼女を…、
和歌山県白浜で「白浜いのちの電話」を開設した江見牧師の著書「涙をもうぬぐって-いのちの電話は鳴りやまず」の中からの3話。絶望と死のふちに立つ人を救い出す神の力の生きたあかし。
和歌山県白浜で「白浜いのちの電話」を開設した江見牧師の著書「涙をもうぬぐって-いのちの電話は鳴りやまず」の中からの2話。絶望と死のふちに立つ人を救い出す神の力の生きたあかし。
友彦と優子は、若すぎるという理由で交際を反対され、二人が「死のハネムーン」と名付けた恋の逃避行が始まった…。江見太郎牧師「涙をもうぬぐってーいのちの電話は鳴りやまず」より脚色。
塩田真穂美さんの信仰の体験談。生まれつき左頬に血管腫のアザを持つ塩田さんが、心ないクラスメートや受験した私立校の校長のいじめと無理解に苦しみ。ある日、教会の門をたたくと…。
クリスチャンの谷順一さんの信仰の体験談。医師でクリスチャンの父が、がんに冒されるが、主人公や教会員の懸命の祈りの中で、父がいやされるまでの奇跡のノンフィクション物語。
生まれつき右耳が聞こえない横永剛志は、両親をうらみ、神をのろっていた。そんなある日、ケンカに巻き込まれた親友を助けずに、逃げてしまった自分の弱さに悩んだ剛志は初めて教会を訪ね…。
中山恵(めぐみ)子さんのあかし。11人兄弟の一人、兄の保が新興宗教の熱心な信者になり、クリスチャンの彼女を始め兄弟は混乱。ケニア出張の長兄の妻真知子が説得しようとして大けがを負い…。
須内泰子さんの入信までの心の軌跡。母の死後、亡くなった妻への生前の暴力を後悔し酒浸りの父。その父の愛情を得られず、憎しみと孤独の中にあった彼女はある日、教会の集会案内をもらい…。
夏休みも半分ほど過ぎたころ。11人きょうだいの恵子は、久しぶりに11人そろって海へ行き、いかだで漁に出る。ところが、えさ場を求めて沖へ出ているうちに、潮に流されたいかだは…。
仏教の町、金沢で育った大谷内守は、クリスチャンのクラスメート渡谷さんに誘われ、初めて出た礼拝も以後敬遠。だが2度目に出た伝道礼拝の説教で、長い年月眠っていたあるぬ身の記憶が…。
淀橋教会主管牧師の峯野龍弘牧師の自伝に元ずくノンフィクションドラマ。大酒のみの父のもとで、貧しく悲惨な少年時代を送った師が、聖書を求め、キリストへの献身に導かれるまでを描いた感動作。
母の妹、叔母の礼子の離婚話に冷たい父と、心配する母の争いに心を痛め、自らも原因不明の病で、心の平安を失った高校生の上野明子。やがて彼女は叔母玲子の出生の秘密を知り…。
伊藤由孝さんの父の看病記。若いころから酒浸りで6度も入退院を繰り返した父を、由孝はクリスチャンになった今も敬遠していた。だがその父が肝臓がんで再び入院したと知り…。
寺島和美さん(練馬教会員)のあかし。受験体制の高校生活にむなしさを感じた和美は、昔通っていた日曜学校の先生に出会い、数年ぶりに教会に行ってみる。そこで彼女は自分中心の罪に苦しみ…。
クリスチャンホームに育った佐藤みゆきさんの、高1の時の体験談。夏の林間学校でお寺の宿坊に泊まると知り、座禅や講話、更にお賽銭などとどう対処すべきか、彼女の信仰の闘いが始まる…。
クリスチャン家庭に生まれながら、教会もサボりがちな篠田智喜。一人暮らしを始めた彼は、近所の教会の牧師の言葉に新たな道を見いだす。その彼が香港に転勤中、あの阪神大地震が起きて…。
聴く 台本を見る
群馬県館林市の故武者野彰さんのあかし。姉の洋子さんに導かれて信仰を持った彰さんが、高校の3年間を、キリスト第一に駆け抜け、急性心臓マヒで召天するまでを洋子さんが回想する。
小園洋一さん(鹿児島)の入信の体験談。希望に燃えて入学した高校の受験一本やりの体制に絶望した洋一は、タバコやディスコにのめり込んでいく。ある時ラジオを聴いていた彼の耳に…。
今村和彦さん(東京)の入信の体験談。恋人順子にフラれた和彦は、自暴自棄の中で教会に足を踏み入れる。迎えた普喜さんに、いきなり「君は罪びとだ」と言われた彼は猛烈に反発し…。
父の死を超えて 高3で信仰を持った金井純子は、卒業後は専門学校で好きな英語を学び、それを生かせる仕事をしようと張り切っていた。その矢先、彼女の父が急性腹膜院で入院したが、本当は末期のガンで…
故竹脇真理さんの、同名の伝記を脚色したあかし。彼が高校生で主を知り、伝道の喜びに燃えながら、脳腫瘍に倒れ、最期まで雄々しく死と闘って天に凱旋するまで。
クリスチャンの浦野葉子さんのノンフィクション。母子家庭で高校時代、陸上部の部長をしていた彼女は、母親が男を家に連れ込み、グレる。その彼女が信仰を持ち、幸せな結婚に導かれるまで。
前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】
岸尾光牧師の入信までのあかし。高校の卓球部で汗を流していた光は、交換留学で来日したダイアンの人柄に引かれ、それが彼女の信仰によることを知る。だが彼女との音信は途絶えてしまい…。
小泉順子さんの体験も基にしたノンフィクション。田中久美子は高校のジャズ研の先輩、山田との失恋の痛みを負って、ロシア科の大学に進学。そこで、中川肇と出会い、彼こそと思うのだが…。
前編「ジャズが命」【聴く】 後編「会いの賛歌(うた)【聴く】 【台本を見る】
元お茶の水学生キリスト教会館管理人渡辺佐次郎さんご夫妻のあかし。佐渡の空軍基地ではギャンブルに明け暮れ、那須では土地売買であくどい商売をしていた彼が、キリストに捕らえられるまで。
前編「ギャンブル人生」【聴く】 後編「キリストのしもべ」【聴く】 【台本を見る】
神津喜代子さん(相模原市大野キリスト教会)のあかし。男勝りの自立心と積極的な性格から、いつも人の先に立って生きていた彼女が、キリストの愛に捕らえられた。そこには一人の友の存在が…。
前編「見果てぬ夢」【聴く】 後編「2時間の奇跡」【聴く】 【台本を見る】
小さいころに両親と死別し、天涯孤独で育った白井さんは、身に着けた靴製造の技術を生かし、友人と念願の会社を興すが…。挫折と孤独の中で、神に出会った白井さんの魂の軌跡を描く。
横山まゆみさんの入信のあかし。家族の中で自分は愛されて否と思い、兄弟を憎んでいた彼女は、そんな自分を変えたくて、空手に打ち込むが、大会出場試合を前に、突然病に倒れ…。
前編「二つの顔」【聴く】 後編「脱出の道」【聴く】 【台本を見る】
シリーズの一作で、羽鳥明牧師のお嬢さん、羽鳥ルツさんのあかし。親友の福田早由里さんや、彼女と二人で信仰に導いた外山宏一君のことなどを生き生きとつづった二十歳のグラフィティー。