この指ドラマ館 テーマ〈クリスマス〉


靴屋のマルチン

トルストイ民話集の、靴屋のマルチンの物語。息子のイワンと2人暮らしのマルチンは、孤独な老人。ソーニャに勧められて聖書を読んだ彼は、彼の家を訪問するというイエスの声を聞き、待つが…。

 

  【聴く】  前編  後編    【台本を見る】

小羊のクリスマス

タクロウは洋菓子店「モンペール」に就職して5年。自分の店を持つことが夢だが、目立った進歩もないまま焦りも感じ始めていた。そんなとき、同期のシンジが引き抜かれるという話を聞く。…

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


続・サンタより愛を込めて(前後編)

サンタクロースの息子チャーリーは、プレゼント配達会社の社長をしながら父の跡を継ぐ修業中。イブ当日、配達予定のプレゼントの中からカードが1枚なくなった。チャーリーの向かった先は…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


言葉は人となりて

旧約聖書の預言から、新約聖書の福音書に描かれたその実現までを分かりやすく脚色した、シンプルな聖誕劇です。

【聴く】 【台本を見る】


クリスマスキャロル物語 「鳴らないオルガン」

賛美歌「きよしこの夜」誕生物語。1818年のクリスマス・イブ、チロルの小さな教会の司祭モールとオルガニストのグルーバーは、できたばかりのこの詩にオルガンでメロディーをつけようとするが…。

【聴く】 《前編》 《後編》 【台本を見る】


クリスマス 神、人となりて

高校2年の村山美佳は、愛人のいる父と、争い合う母の姿に自暴自棄になり、バスケット部の吉川先輩に体を許す。しかし彼が親友の祐子とモテルから出るのを見て絶望した美佳は夜の街に出て…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


もう一つのクリスマス物語 アマールと三人の博士

ジャン・カルロ・メノッティの「クリスマス物語集」を基に書き下ろした、もう一つの「三人の博士」の物語。博士たちが、まぶねの幼子を探し当てる前に出会った貧しい母子。その子のささげ物とは?

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


クリスマスは第一歩

クリスチャンホームに育った洋は、クリスマスになると仲良しの隆や明に教会に誘ったが、大きくなると断られ疎遠に。大学2年、彼に栄子という恋人ができる。クリスマスになんとか教会に誘いたいのだが…。

  【聴く】    【台本を見る】

戦場のクリスマス

第2次大戦のタイ・ビルマ戦線。泰緬鉄道の建設に従事したイギリス軍捕虜たちの「クワイ河収容所」に起こった実話を基に書き下ろした、地獄の戦場に花開いた“愛の奇跡”の感動物語。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


もう一つのクリスマス物語―再会―

ペツレヘム村の子供、ルベンとダンは、大の仲良し。ある晩、宿屋のダンの家の家畜小屋で、一人の赤子が誕生した。仲良しの2人は、20年後の再会を約して都に出るが、時は流れ運命の糸は…。

 

【聴く】 前編  後編  【台本を見る】

クリスマス もう一人の羊飼い

ベツレヘムの青年エタンは、心優しい羊飼い。折しもヨセフに伴われて人口登録にこの村を訪れたマリヤは産気づく。迷子の小羊を捜しに行った彼は、神のみ子の誕生には出会えなかったが…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


珍版 舌切りすずめ

昔々のお話。いたずら雀のチュン子は、おばあさんの洗濯ノリを食べて舌を切られる。心配したおじいさんが雀の宿を訪ねると、今しもクリスマスのお祝いで…。三浦綾子原作。おなじみ童話の福音版。

【聴く】 後【聴く】 【台本を見る】


サンタより愛を込めて

サンタクロースのところに“ホーリ-ナイト・クーポン”の注文の電話が。不思議に思ったサンタは、森の中に見つけた大きなビルが、10年前に家を出た息子の会社で、クーポンの発売元と知り…。

【聴く】  前編   後編    【台本を見る】

もう一つのクリスマス物語ーベツレヘムの幼子ー

ベツレヘム城内を守る守備隊員のテトスは、近ごろ城のそばで遊ぶ幼子と両親の姿を目にしていた。そこへ、2歳以下の男子を皆殺しにせよとのヘロデの命令が…。書き下ろしクリスマス外伝。

【聴く】  前編  後編  【台本を見る】

クリスマス・キャロル

ディケンズ原作の古典文学のドラマ化。強欲老人スクルージは、クリスマスになっても、相も変わらずのごうつくぶりだったが、うたた寝をして幽霊に連れていかれ、次々に見せられたものは…?

【聴く】 【台本を見る】


もう一人の博士

ヴァン・ダイク原作「アルタバン物語」。キリストの誕生を知った東の博士三人は、救い主を拝みに長旅に出発したが、実はもう一人、アルタバンも跡を追った。だが彼は途中、困っている人を助け…。

【聴く】前編 後編 【台本を見る】


もう一人の博士

ヴァン・ダイク原作 ”アルタバン物語”より

キリストの誕生を知った東の博士三人は、救い主を拝みに長旅に出発したが、実はもう一人、アルタバンも跡を追った。だが彼は途中、困っている人を助け…。

【聴く】 《前編》 《後編》  【台本を見る】


最後の時計

年老いて妻にも先立たれた時計職人のトマス。ある夜、「時計を作り、一番豊かなクリスマスを祝っている人に贈りなさい」と夢でお告げを受けた彼は、最後のカラクリ時計を作って街へ出かけたが…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


私のニュークリスマス-レストランではないけれど(前後編)

村一番の乱暴者ジョゼは、不思議なおじいさんから1冊の本を手渡された。「これを持っていると光の国に入れる」というおじいさんの言葉を信じて、ジョゼの冒険が始まった…。

前編【聴く】後編【聴く】 【台本を見る】


クリスマス

クリスチャンの母を持つ高校2年の中山浩は、毎年クリスマスには教会に顔を出すのだが、束縛を嫌い、毎日曜に教会に行くのはかたくなに断っていた。だが前日の高校生の祝会に出た彼は…。

【聴く】 【台本を見る】


光の国物語

村一番の乱暴者ジョゼは、不思議なおじいさんから1冊の本を手渡された。「これを持っていると光の国に入れる」というおじいさんの言葉を信じて、ジョゼの冒険が始まった…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】


クリスマス・キャロル

ディケンズ原作の古典文学のドラマ化。強欲老人スクルージは、クリスマスになっても、相も変わらずのごうつくぶりだったが、うたた寝をして幽霊に連れていかれ、次々に見せられたものは…?

【聴く】 【台本を見る】


クリスマス物語

イザヤ書79章、ルカの福音書12章に基づいた、書き下ろし聖誕劇。

【聴く】 【台本を見る】


もう一人の博士

ヴァン・ダイク原作「アルタバン物語」。キリストの誕生を知った東の博士三人は、救い主を拝みに長旅に出発したが、実はもう一人、アルタバンも跡を追った。だが彼は途中、困っている人を助け…。

前編【聴く】 後編 【聴く】 【台本を見る】


クリスマス・キャロル物語 鳴らないオルガン

賛美歌「きよしこの夜」誕生物語。1818年のクリスマス・イブ、チロルの小さな教会の司祭モールとオルガニストのグルーバーは、できたばかりのこの詩にオルガンでメロディーをつけようとするが…。

前編【聴く】 後編【聴く】 【台本を見る】